リトミックは
スイスの音楽教育家・作曲家 である
エミール・ジャック=ダルクローズ
が提唱した
音楽と身体の動きを融合した
創造的な教育です
リトミックとは、
「音楽を基礎とするものではあるが、単に音楽学習の準備であるにとどまらず、むしろそれ以上に一般教養の一体系である」
(エミール・ジャック=ダルクローズ)
知識教育は水、人間教育はコップとする
幼児期に大切なのは、小さなコップに
沢山水を注ぐよりも、将来に備え
コップを大きくすることです。
春の、リトミック指導法講習会
「テーマ 幼児とたのしむリトミック」
受講生募集中❕
18歳以上で、リトミックに興味をお持ちの方なら、どなたでも参加できる、楽しくて分かり易い講習会です
講師は、永年幼児教育に携わってこられた、 広島文教大学講師「善本桂子」先生
広島会場 5月5日 福山会場 5月15日 9:30~12:30 ふるってご参加ください
年間6Unitの研修で 指導資格取得
指導者養成初級コース 月例研修会
【2022年度受講生募集】
【こどものためのリトミック】とは
楽しく音楽と触れ合いながら子どもたちの力を伸ばす教育
遊んでいるように見えても、必ず 音楽的・脳科学的・発達心理学的なねらいが含まれます。
それらを理解し、継続して子どもを育てる力を身に付けるのが 「リトミック月例研修会」 です。
指導現場の中から生まれた 指導書や教具 / 研究センターオリジナルのカリキュラム、そして指導経験豊富な講師陣が、いつでも どこでも 自信を持って指導できる力を育てます。
【研修概要】
1Unit (予習動画~対面研修~復習動画+スタッフとの課題検討)を6回行います。
対面研修を休んだ回は、それに代わる研修動画を配信し、ご自宅で学んでいただく事で受講済となります。
(研修案内はこちら)
https://www.eurhythmics.or.jp/learn/monthly/
応募資格:18歳以上で、子供の教育に感心をお持ちの方
研修期間:2022年6月~2023年3月まで
受講費用:68,090円(受講料 教材費他税込)
※ YouTubeで「リトミック研究センター」を検索すると多数の動画が閲覧出来ます
指導者養成 月例研修会の様子 (福山会場 広島会場)
★【感染予防対策】 ・各研修会場は、館内空調システムにより外気の取入れと排気を常時行っております ・加えて、ドアの開放 / 扇風機、空気清浄機等による換気を行います ・対面研修は、講師・受講者ともマスク、室内シューズを着用し、密集・密接・密閉を避けて行います ・又、備品、椅子等の消毒も適宜行ます
リトミック研究センター エタノール58%スプレー & ¥550円(税込)
指導者会員対象 2021年度月例研修会案内 |
|
広島9回目 2022/4月26日 広島県民文化センター |
福山9回目 2022/4月3日 県民文化センターふくやま |
参照ください
広島第一支局運営の ミュージックウィング
「安佐北区 はすが丘教室」
「東区 光町教室」
「海田町浜町 海田教室」では
リトミック生徒さんを募集しております。
随時体験レッスンをいたしますので、お気軽にお申込みください。 体験レッスンお申込み
その他の地域でも教室があります。詳細は、教室紹介のページをご参照ください。
神原雅之先生の本
「リトミックの本」「絵本」もご参照ください